イスラエルの昨今の成長は、
国が新しいことも大きい。
国をつくりあげている最中のため、
特に若者には希望がある。
投資制度も整えられているため、
ベンチャーマインドに溢れている。
多民族国家のため、他国との協働や、
相手の力を借りて、より大きな成果を
上げるという発想も得意。
また、生存戦略としての活用をも考える。
イスラエルの敵対国や
反ユダヤ主義者への対策として、
「イスラエルがいてくれなくては困る」
といわせようというもの。
隣の国、エジプトやヨルダンに
経済価値をもたらすような施策をしたり。
砂漠での農業技術、
ソーラー発電、海水を淡水化する技術、
さらには新しい医療技術まで、
世界をよりよくする課題解決策をも考える。
あらためて、すごい頭脳だ。。
また、日本人に対しての印象はいいそう。
もちろん、これまでの日本の経済発展や
国民性をみてだろう。
0→1が得意なイスラエル人は、
得意分野の異なる日本人とベンチャーを
組みやすいのでは、と思っているとか。
もともと人口や資源の少ない状態から
拡大し続けている国のため、
今の日本の抱える課題、地域問題や
少子化などの解決も得意なのでは、とも。
国同士が本腰をあげ、投資制度など
設けていくと、おもしろいかもしれない。
そして、個人的に思ったのは、
イスラエルがこれまでの日本を評価し、
そのように考えてくれているのはとてもラッキーだと。
海外にいるとよく感じる、日本ボーナスか。
そんなウエルカムな状態を享受できるのは
ほんとにありがたいし、幸せだと思う一方で、
いま、日本は急速に力を失っているのも事実。
このボーナス、いまのうちに活用しないと
手遅れになる気がしてならない。
イスラエル。
幸福度ランキングの順位にようやく納得できた。
ものすごいパワーとポテンシャルを秘めた国。
教育は人を裏切らないし、
その底力をあらためて強く感じる。
この国と共に、
よりよい社会づくりを目指していけたら、
ほんとに世界が変わる気がするなぁ。。
これ読むと、よくわかります!