知識いろいろ。
◾︎アブダビ
UAE内で一番大きな首長国はアブダビ。
オイルマネーで潤ってる。
UAEの大統領はアブダビ王。
副大統領はドバイ王。
貿易、政治、外交のアブダビ。
経済のドバイ。
アブダビはドバイと街並みが違う。
道は広く余裕があり、緑も多い。
砂漠のアラブでは、緑は人工的に水を与えて
育てるため、相当なお金がかかっているよう。

ドバイショックで世界一の塔の建設が危ぶまれたが、
アブダビ王の支援で完成。
そのため、名前がブルジュ・ドバイから
アブダビ王の名前の入った
ブルジュ・ハリファになった。
なんだか素敵な歴史だ。

◾︎ドバイと日本
ドバイが発展の手本にしたのは
日本の高度経済成長。
ドバイの街づくりも日本人が行った。
だから親日。
逆に、石油輸出は日本が一番のお客様のようだ。
◾︎政府
自分たちの国の立場を理解し、
前に出すぎず、したたかに。
石油を買ってくれる国は、しっかり友好関係を。
最近、アメリカが自国で石油を発掘しだしたため、
今後の石油の売れ行きや、
アメリカとの関係に不安を感じているとか・・・。
中国資本が増えてきているそう。
どの国でもそうだけど・・・。
◾︎超多国籍
世界一二を争う多国籍国家。
一つの会社に50国籍が在籍とか。
インターナショナルスクールも同様。
いかに他を認めるか。
いじめなどという概念にはなりづらい。
バラエティに富みすぎてて一貫性がないため、
会社だと、とにかくいい部分だけをのばそう、
それが効率的、という発想にもなる。
なるほど、それは理想的かも。
