なぜ幸福か。
2、楽しく、おいしく、ゆるく
メキシコ人になぜ幸せか質問すると、
この回答が一番多い。
おいしいタコス。
楽しいおまつりやイベント、歌。
華やかなアートが街中にある。
メキシコ料理は世界遺産。
レストランから屋台まで、
街中においしい料理が溢れる。
安いものから高いものまであり、
それに誰でもありつける。

格差は大きいけど、それぞれの人に見合った
食、交通手段、家などがあるから困らないとか。
この格差は問題だとはおもうが。
また、祭りやイベント、音楽があり、
とにかくたのしい気分になる。
日本人学校では、みんな和太鼓を学ぶ。
建物はカラフル。

驚いたのは、
お城や大学など格式高いところから、
飲食店やオフィスまで、
どんなところにも壁画がある。
これが彼らの文化だ。
地下鉄のマークも、誰もがわかるように
イラストベース。
家族でも、誕生日やら成人式やら、イベントで祝う。
死者の日は、ドクロさえカラフルで
かわいらしく、たのしく装飾。

元々もつ、アートを重んじるラテンの精神と、
貧しい時代、危険な社会を楽しく生き抜く
精神からきているのだろう。
また、スペインに行って感じた
アートの力の絶大さ。
これによりつけられる自己表現力。

さらに、多民族、多人種だからこそ
どんな文化も認められる寛容さ。
これらにより、
より自由に近づけているんだと思う。