「得意なこと、好きなことで生きられる社会」を人一倍望む理由

「得意なこと、好きなことで生きられる社会」を人一倍望む理由

旅の目的はこちらにあるとおりですが、
最後は仮説を証明して、
「誰もが得意なこと、好きなことで生きられる社会」
の後押しをしたい、というのが最終目標。

子どもはもちろん、大人にも、
そんな生涯教育や考え方をすべきだと心から思う。

しかし、なぜ、わざわざ世界一周のテーマにまでするのか、
と思うだろう。私も思う笑。
しかし、これはおそらく、
この壁に自分が人一倍苦しんできたからではないか、と思う。



自分の意志が弱かった学生時代。


自分自身、学生時代は優等生の部類だった。
勉強も運動もやればだいたいできたし、先生にも気に入られ、
評価されていた。でも、逆にいうと、学校にあるもの、
評価されるものが全てで、自分の本心や外にあるものを軽視していた。
自分の意見よりも、他人の意見や目線が大切。
だから、自分の意志は育たず。先生は絶対的権威。

でも、今思うのは、「先生も一人の人間、なんぼのもんじゃ」ということ。
それを考えると、逆に、子供のころから先生に意見したり、
反抗的態度をとる人は、その頃から物事の本質がわかっていたのかと思い、
個人的にはとてもリスペクトする存在だ。
私がいま出会って、すごいなって思う人は、なぜかそういう人が多い笑。

そしてこれは、親にもいえることだと思う。
上の人の言葉を全てを鵜呑みにするのではなく、
自分の頭で考えることが一番大切なんだ。

これまで歩んできた人生を後悔しているというわけではないけど、
その頃から自分の意志をもっと育めていたらどうなっただろう、
とたまに思うこともある。



会社員時代

そんな私ですが、実は人とは違うことが好きで、
突拍子もないことをやりたがるタイプ。自由な会社ではあったけど、
やりたいことがあっても、会社という枠組みのためにできないこともあった。
サラリーマン特有の窮屈さを感じていた。


問題意識があるものを選ぶ


結局、自分自身が「得意や好き」を実行したい気持ちが大きいわりには、
意志の弱さや外部環境など、いろんな障害に阻まれて、それができずじまい。
それが人一倍悔しくて、何とかしたいと思って、
今回のテーマにするに至ったのだと思う。

友人から、
「このテーマを選ぶってことは、よっぽどしんどかったんだね。
ようやく解放されるね」と言われて、はっとした。
人は、少なくとも、自分自身のなかに問題意識やひっかかっていることが
あることを選ぶんだな、と。

だからこそ、体張って、できることは精一杯やっていきたいなと思っている。


 

Leave a Reply